ニューヨークでの医療制度.
ニューヨークTOPへ戻る   ホームページTOPへ戻る    日本語を話せるニューヨークの病院リスト   安心でお徳な海外旅行保険.
ニューヨーク総領事館の案内からの抜粋です
●病気になった場合(病院、受診の方法)

■1.緊急及び通常診療時間外
各医療センターに設置されている救急外来(ER)を直接受診することになります。

 電話911にて救急車を呼べますが、この場合搬入先の指定は出来ません。また救急車はすべて有料で300ドルほど費用を請求されます。行き先を指定するには、タクシーを使って自力で行くか、希望先の医療機関の救急車を呼び搬入してもらうことになります。会員制の緊急移送を行う民間会社もあるようです。

 なお、当地のERは、医療費支払い能力のない患者が受診できる唯一の医療機関でもあります。重症の救急患者に加え、これらの患者も押し寄せてきており、いつも混雑しています。資金や人員不足にて近年閉鎖されるERが急増し、残ったERへの負担(受診者数等)はますます増えてきており、処理能力を越える状態も起こってきています。

重症患者の診察が優先されるため、生命に危険がないと判断された場合は数時間あるいは半日以上も待たされることも恒常化してきています。日本人は、比較的症状(痛み等)を強く訴えない傾向があるようで、重症でも軽症と判断されて診察が遅らされてしまうことがあるようです。

下記はマンハッタンの主な救急外来です。

The New York Weill Cornell Center
住所:525 E.68th Street
電話:212-746-5050
概要:Paramedic serviceTEL.472-2222に連絡すれば、迎えに来て搬入してくれます。

Beth Israel Medical Center
住所:1st Avenue at 16th Street
電話:212-420-2840
概要:日本人研修医も多く勤務しており、通訳等の援助を受けられることもあります。

Columbia-Presbyterian Medical Center
住所:622 W.168 Street
電話:212-305-2255

New York University Medical Center 
住所:550 1st.Avenue
電話:212-263-5550


■2.診療時間内(平日9-16時)の一般診療


ニューヨーク市、主にマンハッタン区では、日本人医師又は日本語で対応してくれる種々の診療機関があり、日本人向け案内書にも多数が掲載されています。この中より希望する専門科医を選び、電話で予約してから受診します。米国では、救急外来を除き予約受診が原則であり、医療費支払いの保証がないと予約は受け付けてもらえません。

 受付で、この医療費支払いに関する書類にサインをすることと、問診票に記入することから始まります。保険会社等から請求があった場合には、診療内容を公開してよいという承諾書が含まれています。診察を受けるにあたっては、用意された診察衣に着替えることを指示されることがあります。

 薬が処方された場合、その処方箋をもって薬局(いわゆるドラッグストアー)に行き、購入することになります。


■1.医療費

 米国の医療費は、日本に比べて非常に高額です。その中でも、マンハッタン区の医療費は同区外の2倍から3倍ともいわれており、一般の初診料は150ドルから300ドル、専門医を受診すると200ドルから500ドル、入院した場合は室料だけで1日約2千ドルから3千ドル程度の請求を受けます。一日の入院室料だけで、ニューヨーク圏中間給与所得者の一ヶ月分の月給(税込み)またはそれ以上に相当する訳です。処置・手術では急性虫垂炎で入院・手術(1日入院)を受けた場合は、1万ドル以上が請求されていますし、歯科治療では、歯一本の治療につき約千ドルと言われています。これには下記に説明する二重構造の問題があります。

虫歯治療等を除き、怪我、病気を無料で治療を受けられる日本出発前に海外旅行保険に加入が絶対必要です 
   ⇒ こちらから確認下さい

 米国人が加入している管理型医療保険制度の下では、医療機関と保険会社との間で契約が交わされており、疾患毎に定められた規定治療費用(定額)が保険会社より医療機関側に支払われます。実際の急性虫垂炎・腹腔鏡下手術例(合併症なし、入院2日間)でみてみましょう。医療機関側からの請求総額は1万3千ドルでした。管理型医療保険制度に加入している患者については、保険会社から医療機関への支払いは、約4千5百ドル(請求額の3割)であり、患者本人の自己負担は数十ドル程度でした。非保険加入者(すなわち日本人旅行者等)は医療機関に対して全額の1万3千ドルを支払わざるをえません。一方、この管理型医療保険に加入していない(保険料が高くて加入できない)米国人も少なくありません。彼らは支払うことができないため、この費用は医療機関側の負担となっています。医療機関側からすれば、その分まで、お金は取れるところから取るという姿勢のようです。

 医療費の請求書は、医師、検査所、病院等より別々に送られてくることが多く、忘れた頃に届くことも稀ではありません。
 また、請求額や請求明細が誤っていることもしばしばみられますので、支払い前には十分な確認が必要です。これに備えておくには、治療内容は勿論のこと、関与した全医師の氏名、診察時間等を記録に残しておくことが肝要です。

 医療費の支払いを怠ると、これが取り立て専門の会社に移されたりすると、種々のトラブルに巻き込まれることにもなります。請求に疑問があるとき、また、請求額が高額すぎて支払えないと思われる時には、医療機関に設置してある医療相談室(Social Service, Medicaid Office)に相談した方がいいでしょう


■2.診療状況  (受診の方法は、上記.病気になった場合の項を参照)

 最初の診療で何か異常が疑われた場合、直ちに更により分化した専門医に紹介されたり、また高度な(かつ高価な)精密検査が指示される傾向があります。専門医制度が定着しており、また医療過誤訴訟が日常化している現状では、必然的というべきでしょうか。結果として医療費はますます高額になります。その一方では、保険会社が被保険者の受診できる医師・専門医を限定し、また検査や手術施行等の診療行為そのものまでに制限を加えており、医師の裁量権のみならず"患者の医療を受ける権利"が侵害されていることも大きな問題となってきています。

 看護に関しても、日本とは大きく異なります。患者に対する作業は細分化されており、寝具の交換や食事の配膳のみならず血圧や体温測定、点滴の管理などはそれぞれの看護助士が行っています。看護婦(士)の役割は、これら看護助手の仕事を監督し、定期的に患者の容態を監視することです。ニューヨーク市でも、日本語で意志疎通ができる看護婦(士)が勤務している病院はほぼ皆無と言えます。
 また、日本に比較して入院期間が極端に短く制限されています。入院・退院の適応が日本とは異なっており、また入院費用が高額なこともその理由です。このため診断途中や回復以前に退院となることもあります。退院後数日で再入院と言う例も希ではありません。

 このような高額医療費に対しては、十分な補償額の海外旅行保険等に加入して備えておく必要があるでしょう。医療費や言葉(意志疎通)の面から、また退院後の身の回りの世話のことを考えあわせれば、日本に帰国して診療を受けることも一つの選択です。医療費だけを考えても、保険に入っていない場合は航空運賃を負担したとしても帰国した方が経済的負担はかなり少なくすみます。勿論、帰国できるかどうかは病状が緊急性を要しない場合であり、その判断は医師に任せるべきです。

現地

ニューヨークダックスツアー

販売社名 鰍mSIビジネスサポート 旅行事業部<旅情報センター>
住所 東京都八王子市東浅川町1051 NSIビジネスサポート 旅情報センター 
電話

予約営業(NSI旅情報センター)03−3350−0087 時間外と土日祭日(担当者:野沢 090-3502-6515)

IP電話 050-5820-5444
Eメール yoyaku@nsi-jp.com
HP http://www.nsi-jp.com
予約受付 1年前から5日前 *なるべくお早めにご予約下さい
取消料 手配内容によりことなります。基本的には1ヶ月前より取り消し料金が発生いたします
ご予約時に、ご案内する取消規定を確認下さい
お支払い 銀行振り込みになります
登録 旅行業 都知事登録3−6097 全国旅行業協会正会員